甘酒(甘麹)のシャーベット
もう10年ほど前の話ですが、夏のバスツアーの御一行が、
「甘酒を飲んでいる組」と「飲んでいない組」に分かれて
疲労の具合を比較するという実験をテレビでやっていました。
40代~60代くらいの主婦たちが、1泊2日かけて、猛暑の中、
バスで様々な観光スポットをめぐるあいまに、
「甘酒を飲んでいる組」はちょこちょこと甘酒でエネルギー補給。
「飲んでいない組」は他の飲み物…というものでした。
結果は歴然。
期期待に反すことなく、飲んでいない組はダラ~ンとぐったりしていたのに、
飲んでいる組は、翌日もピンピンです!
「こんなにも差が出るものか~」
と、見ながらびっくりしていたのに、
その時は、特に甘酒を飲むことなく記憶の奥底へ…。
月日は過ぎ、法野さんとの出会いからすっかり甘酒ファンになった私です。
「夏に甘酒を凍らせて食べると、美味しい」
と法野さんからとっておき情報を伺い、
甘酒のシャーベットを作ってみました。
作り方はかんたん! 甘酒の素をコップなどで2倍に希釈して、
製氷皿に入れ、冷凍庫で凍らせるだけです。

最近は、自動製氷機月の冷蔵庫も多いですが、
昔ながらの製氷皿は、100均等で売っています。
凍らせること半日…
氷みたいにカチコチになってるのかな? と心配しながら、
口にしてみましたら
「シャリッ」
とシャーベットのようではないですか。

甘さはすっきりと控えめ。
ひんやりと、やさしく夏の疲れを癒してくれる、優しいお味でした。
お水の代わりに、ジュースや牛乳で希釈したものを凍らせても 美味しくなりそうだなと思います。
夏は普通に過ごしているだけで体力をつかうもの。
甘酒でひんやりと、暑さを乗り切ってみませんか?
「甘酒を飲んでいる組」と「飲んでいない組」に分かれて
疲労の具合を比較するという実験をテレビでやっていました。
40代~60代くらいの主婦たちが、1泊2日かけて、猛暑の中、
バスで様々な観光スポットをめぐるあいまに、
「甘酒を飲んでいる組」はちょこちょこと甘酒でエネルギー補給。
「飲んでいない組」は他の飲み物…というものでした。
結果は歴然。
期期待に反すことなく、飲んでいない組はダラ~ンとぐったりしていたのに、
飲んでいる組は、翌日もピンピンです!
「こんなにも差が出るものか~」
と、見ながらびっくりしていたのに、
その時は、特に甘酒を飲むことなく記憶の奥底へ…。
月日は過ぎ、法野さんとの出会いからすっかり甘酒ファンになった私です。
「夏に甘酒を凍らせて食べると、美味しい」
と法野さんからとっておき情報を伺い、
甘酒のシャーベットを作ってみました。
作り方はかんたん! 甘酒の素をコップなどで2倍に希釈して、
製氷皿に入れ、冷凍庫で凍らせるだけです。

最近は、自動製氷機月の冷蔵庫も多いですが、
昔ながらの製氷皿は、100均等で売っています。
凍らせること半日…
氷みたいにカチコチになってるのかな? と心配しながら、
口にしてみましたら
「シャリッ」
とシャーベットのようではないですか。

甘さはすっきりと控えめ。
ひんやりと、やさしく夏の疲れを癒してくれる、優しいお味でした。
お水の代わりに、ジュースや牛乳で希釈したものを凍らせても 美味しくなりそうだなと思います。
夏は普通に過ごしているだけで体力をつかうもの。
甘酒でひんやりと、暑さを乗り切ってみませんか?
カテゴリー: 麹レシピ > 甘酒(甘麹)