いよいよ夏本番です。いつ飲むんですか? 今でしょ。

これからの季節日本人にとってなくてはならない存在  サイダー・ラムネ・ところてん・ソーメン う〜んどれも食べた〜い。それも大事です。

でも、どうしても暑くて食欲不振になり、冷たいものに偏りがち、そして栄養も偏りがちになってしまいます。そこで麹から作った甘酒(甘糀)です。はじめに言っておきますが、麹から作った甘酒は砂糖を一切加えていない自然の甘さです。もちろん、アルコールは含まれていませんので、お子様でも安心してお召し上がりいただけます。

麹甘酒は飲む点滴と言われ、多数のミネラルとブドウ糖・ビタミン・必須アミノ酸を含み、その上体内への吸収率が高く、朝食にも最適です。

その昔(戦時中?)お医者さんから点滴が不足して困っている。甘酒を作ってくれと依頼を受けたことがあるくらい成分が似かよっているということです。脳のエネルギーであるブドウ糖を含む天然発酵食品であることはもちろん、必須アミノ酸を含み代謝を助けるビタミンB群をたくさん含んでいます。

ということで  「今年の夏は 甘酒でのりきりましょう」


column4-1.jpg
カテゴリー: 甘酒(甘糀)について

温故知新

安田真由子と申します。ご縁あって、コラムを書かせていただくことになりました。故郷は福光。今は結婚し東京に住む30歳です。
最近「発酵マイスター」という民間資格を取りまして、資格を生かし、甘酒専門店でお仕事をしています。自分でも、甘酒や塩糀、お醤油、お味噌を作ったりして食生活を楽しんでいます。

東京では糀がブームで、デザイン性の高い瓶に入った甘酒を誕生日プレゼントに、お世話になった方へのプレゼントにと、ギフトの需要が高いです。健康的な飲み物という価値があるからでしょうね。若い方たちにも大人気です。

一方、年配のお客様からは「昔、甘酒はコタツで作っていたのよ」というお話を耳にします。
日本を代表する作家のひとり、向田邦子さんの作品「父の詫び状」にも、お父様が来客のためにと、自宅で甘酒からどぶろくを作っていたというお話が出てきます。ちょっと前までは、家でも気軽に作られていた甘酒や発酵食品。栄養価に優れて保存性も高い。理にかなった食品です。

私は東京に出てようやく発酵食品の魅力や食文化に気付いたのですが、地元・しかもご近所さんに本格的な麹屋さんがあった事は再発見で、とてもうれしい気持ちです。生の糀、お味噌、火入れしない甘酒や塩こうじを作っている麹屋さん、なかなか出会えるものではありませんよ。

富山、北陸の発酵食品の魅力を中心に、発酵食の新しい楽しみ方もこのコラムからご提案させていただけたら幸いです。


column3-1.jpg
カテゴリー: ブログ

子供のおやつに甘麹(甘糀)

ビタミン、ミネラル、酵素などの栄養がたっぷりの甘酒は、
子供たちのおやつの甘味料にもピッタリです。

食の細い我が家の長女には、栄養補給に前回もご紹介した
「甘酒ミルク」をすすめています。
今年から小学生になり、学校はもちろん、
春から始めたダンス教室に水泳に・・・
と 運動量も増えているので、たくさん栄養を
つけてほしいと思っています。

また、朝食や、おやつのホットケーキは、
そのままでは、あまり栄養が取れないので、
我が家では小松菜やホウレンソウに、甘酒(甘麹)を
ミキサーで砕いて、ホットケーキに入れています。

焼いた時に少し表面が飴っぽくカリッとして、
これがまた美味なんです。

適度に甘味がつくので、あとからかける
ケーキシロップを少なめにしても、おいしくいただけますよ。


レシピ「ホウレンソウと甘麹のホットケーキ」

†ホットケーキミックス 150g〜200g(一袋)
†たまご1個
†ホウレンソウ 2〜3ふさ
†牛乳 80〜100ml
 ※ホットケーキミックスに添付のレシピの分量よりも
  2〜3割程度減らします。
†甘酒の素 50ml
 ※お好みで増減してください

†〜†をミキサーにかける。
それらをボウルにいれ、†、†と泡だて器で混ぜ合わせる。
フライパンにはバターを塗り、いつものホットケーキを
作るのと同様に焼き上げます。
このホットケーキ、うちでは子供のみならず、
親のお腹にもおさまっています。
カンタンで、栄養がたっぷりとれるおやつ、
ぜひ作ってみてくださいね。


column5-1.jpg
カテゴリー: 麹レシピ > 甘酒(甘麹)
1/1